過去のポスコレ
HOME > 2024 Winter

   第36回ポストカードコレクション×冬のあったか小物展

2024年11月23日(土)~12月1日(日)

出品者数: 164名
出品点数: ポストカード約800種類
後援: 京都府、京都新聞
特別協賛: 株式会社イデイ、ショコラ工房コント・ド・フェ、SOO(ソマル)
主催: be京都ポストカードコレクション委員会
たくさんのご来場、ご出品ありがとうございました

開催報告

【大賞】rizu.mik 様 【優秀賞】松野ちりこ様 nami様
【新人賞】鈴木二子様、亜朱夏様、小林みずいろ様
【be京都賞】Kimiko Hayashi様【京都新聞賞】kotorika様【イデイ賞】yumeno様
【コント・ド・フェ賞】 minamike様 【ソマル賞】ノマナツミ様

★ 参加アーティスト

ぬくいの / 鋸箱の館 / いぃさん / Jeepiyo / 山口 一九恵 / 田中 貞子 / 織井 貴子 / 栗原 いも子 / 河端瞳 / Kaho / 三上 学 / 星野 光 / RainForest / 古田 愛 / ハリネズミ / ながいさき / 虹帆 / いけこ / 草 / 桐 うか / umeda / YOKO ITO / 小林 一夫 / 白黒作家yumeko / 柚月 / 鏡井 保奈 / HITSUJI.com / ミルティー / 沢村 ゆりか / Misa / ユーカ・ファブリカ / 小林みずいろ / みさむ'm-room / IRODORI AZ / 蓮紙文具 / 蒼ノ硝 / 紙の魔術師 / 美樹-HARUKA- / Tetsu Hirai / 長沢 正 / rizu.mik / 乃井 / HIROSHI FUJIWARA / うた野 / みやぐち。- Marble - / naoko / びろり / hanawarau / 岡田 悦子 / はる*筆文字アート / Rinn(りん) / やまもとむらこ / 花の万華鏡 / はるか / 伊藤 義子 / つぢやか / ヨシノ / ami.kami / 鈴木三子 / 多延生Takio / 桜野らすり / 目下祥子 / 三川光玉 / はれはら / yukimi Email kaeru. / Kimiko Hayashi / 明日花 / ゆめ紡ぎ*彩らふわらー / 伴 愛恵 / 叶笑 / Yayoi M / ひろはれいこ / さつつき / やまねすけ / 川上陽和 / Nodoka / AMOR / 由月 / Shion / SHIN / 木和和 / ノマサソミ / Jun Sawai / はなうらさとこ / R&P Works / ちべた店長 / たけぱぱしんじ / たばばやまこ / 谷口 洋子 / komorebi / 大塚 里佳 / 木月ようこ / ゆるりとピアノ / 時雨 / R・o・の / 小川達太郎 / mocmoc / ふでぃも ちゃーちゃ / まつふじ / hoa oluolu..Mami / 喜与(アユミ) / 山形 まこ / みき / hassy(はっしー) / n a o m i / 玲 / okorom / くるみ / noai / karina / yumeno / nisugi / kotorika / みわけ / ワタナベハナエ / mika333 / ミヤノ この。 / よしみ / 四角なココ / 川嶋 てれな / 福本 百合子 / 中谷 隆志 / 太田 りかこ / 谷谷 恭雄 / 涼香*/阿々 / 短歌同人誌『ジングル』 / のの太郎 / 赤木希世雄 / 知櫻 / さば / ShowTa / 土幸平 / 古川ひろえ / 荒戸 里世子 / Ranina / MAMISUU / カニさんウィンナー / kiyo / ノグチエリカ / パンダポストカードアーティスト / J.Jhhen (ジェン) / たなか ふみこ / 斎々 / トルー / あの / minimanke / 洛 あす / ゆぅ子 / yuiko / ポナ / 翔月羽月 / あやゆり / TEORIA / olizzIe / LueleMotte / 杏 / ユウナ / ただなおみ

★ ポストカードコレクション委員会賛助出品

中澤敦子 / Oyu♪ / 小夜 / 伏木満子 / 小林穂花 / Glass Craft伏木 / 木戸 和子 / たけも ふみえ / SOO

過去最高の出品者数となり、be京都のスタジオを特設会場として初公開しての開催となりました。落ち着いた雰囲気で原画を鑑賞できたと好評でした。ポストカードの原画展示ができることもポスコレの魅力のひとつととらえていただいており、嬉しく思います。
インターネットにはない、実際の作品を手に取れる喜び、作家の魅力が伝わる展示会だと評価いただきました。
800種類以上もある作品が一堂に展示されるのは圧巻で、何度見ても、見る日、時間によって新しい発見がありました。お客様も丁寧にご覧になられ、複数枚まとめてお買い上げいただく方が多かったです。
ポスコレが社会へアートの力をアピールする場になり、新たな可能性を生み出していくチャンスになると感じました。ありがとうございました!

★ 受賞作品

rizu.mik
●タイトル

松野ちりこ
●タイトル

また会えたね

●受賞者コメント

この度は、数あるポストカードの中から私の作品を栄誉ある賞にお選びいただきまして誠にありがとうございます。
大変光栄であると共に、今後も精進しなければと身が引き締まる想いです。
本日は授賞式への参加が叶わず残念ではございますが、この度の受賞に喜びの気持ちといつもお世話になっている岡元様、スタッフの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも楽しんで頂ける作品を制作できるように精進致します。

nami
●タイトル

カワセミ

●受賞者コメント

この度は優秀賞をいただき、本当にありがとうございます。
私は色鉛筆で主に動物や鳥達を描いています。
この作品は日本に生息するカワセミ科の仲間、上からアカショウビン、カワセミ、ヤマセミの3種類を描きました。とても人気の高い鳥達で、色も対照的な3羽の綺麗さ、可愛いさを表現しながら図鑑ポスター風に描いたものです。
文字以外の背景色も全て色鉛筆で塗り込んでいます。
鳥好きさんに手に取ってもらえたら、と思い今回出展しました。
この受賞を励みにして、これからも楽しく、たくさん描いていきたいと思います。

●Instagram

https://www.instagram.com/namiemon9/

鈴木二子
●タイトル

ランプシェード

●受賞者コメント

この度は新人賞を頂き、大変光栄に感じております。
「ランプシェード」は、私の地元、鹿児島のカフェギャラリー「ポランカ」で使われているランプシェードと、「たぬきケーキ」という昭和の時代から存在する昔懐かしいケーキという自分のとっての大切な場所、大好きなお菓子をモチーフにした作品なので、とても嬉しいです。
今回の受賞を励みに、これからも自分にとっての「楽しい!大好き!」を込めた作品作りをしていきたいと思います。
ギャラリーに足を運んで下さった皆様、そして素敵な展覧会を開催してくださった関係者の方々に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!

●HP

https://lit.link/futakosuzuki

●Instagram

https://www.instagram.com/stories/futako_sya/

亜朱夏
●タイトル

小林みずいろ
●タイトル

いのち

●受賞者コメント

小林みずいろと申します。
この度は、このような素晴らしい賞に選んでいただけたこと、大変嬉しく、また光栄に思います。
私はクリエーター活動全般が好きで、他に音楽活動(作詞作曲ボーカル活動)、小説執筆活動などもしています。
創作活動ジャンルの媒体は様々ですが、どの作品にも、自分の思想を投影できたら良いなと考えて制作しております。
この受賞を励みにこれからも精進していきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

●Instagram

https://www.instagram.com/mizuiro_trees

Kimiko Hayashi
●タイトル

フランソワ・プルミエ通り11番地

●受賞者コメント

この度はbe京都賞という素晴らしい賞をいただき、誠にありがとうございます。驚きと嬉しさでいっぱいです。
この作品は、パリに旅行に行った時に見たステキなものを表現したいという思いから生まれました。
見ていただいた方に少しでもHappyな気持ちになっていただけるような絵を描いていけたらなと思っております。

●Instagram

https://www.instagram.com/kimi.y.h/

kotorika
●タイトル

marry christmas

●受賞者コメント

この度は京都新聞賞という素晴らしい賞をいただき誠にありがとうございます。嬉しいです。とても励みになります。
私は主に牛乳パックを紙漉きして作った紙に、筆文字アートと想いをのせて作品を創っております。
これからも見てくださる方が笑顔になっていただけるように、自分自身も楽しんで描いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

●Instagram

https://www.instagram.com/kotorika0510?igsh=MW9odHp0aTFmdTA5MA==

yumeno
●タイトル

hana

●受賞者コメント

この度は、このような光栄な賞をいただき本当にありがとうございます。
私は子どもの頃から絵を描くことや空想したりすることが好きで、いつもわくわくしながら楽しく絵を描いています。
私には娘がいますが、娘には夢を持ってほしいといつも願っています。その娘に親として好きなことを楽しんでやっている姿や新しいことに挑戦する姿見せたいと思い、今回思い切って参加させていただくことにしました。そんな中、このような賞をいただけ本当に嬉しく私や家族にとって大変大きな意味のあるものとなりました。
このような機会を与えて下さったbe京都様、その他関係者の皆様に心から感謝いたします。そして、絵を描くことをいつも応援してくれている家族や友人たちにも心からのありがとうを伝えたいです。
皆様本当にありがとうございました。

minamike
●タイトル

月の世界へ

●受賞者コメント

この度はコント・ド・フェ賞というすばらしい賞を頂き本当にありがとうございました。
お月様に帰ったうさぎさんと今夜だけ地球を抜け出し、月の世界へ遊びに行くという特別な夜の物語を描きました。
私が子供の頃、一緒に暮らしていたうさぎさんをモデルに日々うさぎと月をテーマに描いています。
今回このような素敵な賞を頂けたことを心から感謝し、これからの作品にも繋げたいと思います。 この度は本当にありがとうございました。

ノマナツミ
●タイトル

ねことラッパと太鼓とわたし

●受賞者コメント

この度は、思いがけずソマル賞に選んでいただきありがとうございます。この絵は好きなように描いてやれ〜とあれやコレやと考えずに作った作品なので、受賞と聞いて大変嬉しく思います。引き続き楽しんで制作していくぞー。という気持ちでいっぱいです。
手にとっていただいた方もそうでない方も、関わる全ての方に感謝です。これからもどこかで見かけた際にはよろしくお願いします。

●Instagram

https://www.instagram.com/nomichandesu

★ 会場の様子